
会社案内
Company

会社案内
Company
会社概要
機電エンジニアリング株式会社
〒567-0023
大阪府茨木市西河原1丁目1番6号
1983年12月
二階 祥行
8名
2,000万円
非常用自家発電装置新設工事・更新工事・保守点検・ダミー負荷試験
非常用電源切換盤製造、販売・発電機部品販売・蓄電池販売
沿革
機電エンジニアリング株式会社設立
一般社団法人 日本内燃力発電設備協会 正会員(No.7209)
一般建設業(電気工事業)許可 取得
みなし通知電気工事業届出受理
株式会社大阪精密電機工作所製非常用発電機の国内におけるアフターサービスの移管を受け、業務を開始
みなし登録電気工事業開始届出受理
クボタエンジン販売サービス株式会社製NS・KC型非常用発電機メンテナンス業務の移管を受け業務を開始
三菱重工エンジンシステム株式会社 PG発電装置アフターサービス業務並びに販売業務を開始
事業拡大の為増資 資本金2000万円とする
特定建設業(電気工事業)許可取得
二階隆司が取締役会長に、二階祥行が代表取締役社長に就任
機電エンジニアリング株式会社設立
一般社団法人 日本内燃力発電設備協会 正会員(No.7209)
一般建設業(電気工事業)許可 取得
みなし通知電気工事業届出受理
株式会社大阪精密電機工作所製非常用発電機の国内におけるアフターサービスの移管を受け、業務を開始
みなし登録電気工事業開始届出受理
クボタエンジン販売サービス株式会社製NS・KC型非常用発電機メンテナンス業務の移管を受け業務を開始
三菱重工エンジンシステム株式会社 PG発電装置アフターサービス業務並びに販売業務を開始
事業拡大の為増資 資本金2000万円とする
特定建設業(電気工事業)許可取得
二階隆司が取締役会長に、二階祥行が代表取締役社長に就任
ご挨拶

取締役挨拶
私ども機電エンジニアリングは1983年創業以来、非常用自家発電設備に関わって参りました。創立当初は定期点検や修理等のアフターサービス業が主な業務でしたが、「常にお客様の立場になり尽力する」をモットーに自分たちに出来る事はないかと日々考え、新しい事にチャレンジしてきました。その結果、現在では新設工事や更新工事、切替盤の製作も請け負うようになりました。
40年以上の経験で培った技術や知識、ノウハウを活かして、「電気を通じて、皆様へ安心と元気を届ける会社」として、停電のない地域社会の未来を造るため、社員一同一丸となって取り組んで参ります。
取締役会長 二階隆司

代表取締役社長挨拶
私ども機電エンジニアリングは、お客様との信頼関係構築することでより良いサービスが提供できると考えております。お客様との対話を重視し、期待を超える価値を提供できるよう心がけております。
また、社員に対しては「挑戦できる環境づくり」をめざし技術力向上、お客様の希望をカタチにするための考察力の向上に向けた取り組みを行っております。今後も安心してお任せいただける会社をめざし、そして明るい未来を届けてまいります。
代表取締役社長 二階祥行